我が家のテレビは2001年製のシャープ25C-FA2、25型ブラウン管テレビです。
まだどこにも不具合は無く、バリバリ現役です。
2011年7月24日の地デジ完全移行に備えて、このテレビを処分して、さらに10万円近く出して地デジ対応テレビを買うのは、どうしても納得いかない。
まだまだ使えるものを、何故、わざわざ買い換えなきゃいけない?
ということで、先日ニュースになったイオン限定アナログテレビ用地デジチューナーをチェック。
※画像は「
AV Watch」より拝借しました。
【PRD-BT102-PA】
■2009年9月19日発売
■標準価格:4,980円
■製造:ピクセラ
■展開数量:10万台(発売1ヵ月間の予定)
■出力端子:コンポジット出力(赤・白・黄の端子)のみ
■アナログテレビ用で、地上波デジタル受信のみ
■字幕表示、緊急警報放送に対応
■EPG(電子番組表)機能搭載、8日分の番組表
■BS/110度CSデジタル放送には非対応
■ハイビジョン視聴はできない
■データ放送/双方向サービス非対応
かなり機能を絞ったチューナーなので、価格.com等のクチコミでは☆〜☆☆な低評価になりそうですが、「地デジが観れれば、それだけでいい」という『テレビにそれほどコダワリの無い』私のような層には、売れそうですね。
イオンでの先行独占販売との事なので、時間が経てば家電量販店などでも販売されるのかな。
ちなみに同じメーカーの上位(?)機種でも7,800円ほどで売っているので、ビデオデッキと連動させて録画予約をしたり、別売りのリモコン受光ユニットを付けたい場合は、こちらを選んだほうがよい。
PIXELA 地上デジタルチューナー PRD-BT100-P00
我が家のテレビにはD1端子が付いてるので、1万円程するが、I-Oデータのコレが良さそうな気がする。
I-O DATA 地上デジタルハイビジョンチューナー HVT-T100
アナログテレビ用チューナーをあれこれ検討するより、地デジ対応のテレビを買ってしまうのが、一番手っ取り早いんですけどね。
あと2011年までの2年間で、32型が3〜4万で買えるようにならないかな。。
【関連リンク】
・
AV Watch「PRD-BT102-PA1」ニュースページ
・
イオン、ニュースリリース(PDF)
・
ピクセラのホームページ
・
イオン向け地上デジタルチューナー「PRD-BT102-PA1」製品情報
・
地上デジタルチューナー「PRD-BT100-P00」製品情報
・
I-Oデータ 地上デジタルハイビジョンチューナー「HVT-T100」
・
定額給付金で地デジ導入!(ASAHI.jp)